総務委員会

委員長  大隈雄治

総務委員会は総会開催、手帳作成を通じて青年部員とのコミュニケーションが円滑に行えるように努め、青年部活動が滞りなく執り行うことができる基盤を作り上げる。

商業・工業委員会

委員長  石橋和也

令和4年度商業工業委員長を務めさせていただきます、石橋和也です。一所懸命に努力いたします。私は、頼もしく楽しい先輩方から青年部活動の中で沢山の学びをもらっています。気付けば入部してから今までで実業も含め、不安で重苦しい気持ちが少しずつ軽くなっていました。この仲間たちと明るい八女市、地域づくりをしていけたらと心から願うようになりました。何か私にできることはないかと考えていた時、委員長を仰せつかり、有難く受けることにいたしました。例会事業では、皆でわかりやすい目標を掲げ、達成する経験ができたらと考えています。委員会の方々はもちろん、小柳会長はじめ、役員の方々、別委員会、他単会の部員の方々、地域の青年部以外の事業者など沢山の方々にご協力をお願いすると思います。「地域を良くしたい」この気持ちが同じであれば、結束していけると信じています。 私一人の力では何もできません。皆さんの知恵と行動力、人脈と能力を結集して委員会事業を成功できればと考えています。沢山のご迷惑をおかけすると思いますが、一年間、何卒宜しくお願い致します。

広報委員会

委員長  鹿田大策

この度、広報委員長に就任いたしました鹿田と申します。経験も知恵も少なく未熟な私ですが、諸先輩方の経験と知恵を学びながら成長していきたいと存じます。そして委員会活動を通じて委員会の皆様と信頼関係を築き、委員会の皆様に実りある1年になったと感じて頂けるように邁進していく所存です。1年間どうぞよろしくお願いいたします

地域会員委員会

委員長 森彩華

今年度地域会員委員長を仰せつかりました森彩華です。青年部には10年程所属させていただいておりますが、初めて委員長をさせていただくこととなりました。今まで見てきた青年部、委員長として見る青年部、今まで見ることのなかった部分、知らなかったこと、学んでいけたらと思っております。そして、少しでも女性が入りやすいような環境にしていけたらいいなと思っております。不慣れではありますが、温かく見守っていただけると幸いです。

交通観光委員会 

委員長  鍋島良太

令和4年度、交通観光委員会の委員長を仰せつかりました鍋島良太です。去年から引き続き委員長ということで、青年部活動や交通観光委員会で学んだこと、経験したことを生かし、本年度の新しい委員会メンバーと共に青年部を楽しみ、自己研鑽しながら交通観光委員会を作り上げていきたいと思います。また、今年もコロナ禍にて先の見通しがつきにくい日が続きますが、令和4年度スローガン〈雲外蒼天〉to the next stage と、小柳会長の熱い思いのスローガンを掲げてありますので、私自身も、曇り空の先には青い空が広がっていることを強く信じて、八女の祭り「あかりの祭典」開催へ向け尽力し、そして、祭りを通して地域の皆様へ貢献できるよう、また、コロナ禍で何かと制限の多い子供たちに少しでも楽しんでもらえるよう、交通観光委員会一丸となって、あかりの祭典に取り組む所存でございます。最後に、小柳会長、梅野副会長、堤監事をはじめ皆様には、色々とご迷惑をおかけするかと思いますが、今年も言いたいことを言わせていただきます(笑) 一年間ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。