直前会長   小栁 旭

「感恩戴徳」
令和五年度直前会長をさせていただきます小柳です。会員の皆様には昨年は一年間大変お世話になりました。本年度は通常のYEG活動に加え、四十周年記念事業や全国大会の準備などで例年にない大変な年になると思います。皆で協力して、皆ですばらしい八女YEGを作りあげていきましょう。これから一年間よろしくお願いいたします。

副会長  柴田 隼輔

令和五年度副会長を仰つかりました。柴田隼輔と申します。今年度、堤淳会長の元不慣れな私ですが、元気と行動で一年間頑張って参ります。今年度スローガンでもある「 」このスローガンを堤会長から初め聞いた際、この会長に付いていけば自分の成長にもなるなと確信しました。この令和五年度の私の目標は三つあります。「投げ出さない」「相手の気持ちを考える」「相手に伝える」この三つの目標を立てて一年間精進して参ります。今年度の最後に、自分の目標と会長のスローガンともにクリアします。不慣れで、バカで、なーんならん時も多くありますが、皆様一年間ご指導、御鞭撻の程よろしくお願い致します!

副会長  鹿田 大策

今年度副会長を仰せつかりました、鹿田大策です。大役に任命いただきましたこと感謝いたします。メンバーの皆様からは頼りない部分が多々あるとは思いますが、その都度叱咤激励をいただければ幸いです。また担当委員会に関しましても、東龍平委員長率いる広報委員会と、江﨑貴旭委員長率いる総務委員会です。快く委員長を引き受けていただきましたこと大変感謝しております。副会長とはいえ、私自身も第3の委員長という気持ちで臨む所存です。両委員会とも4月からスタートダッシュを決めないといけない委員会となっておりますが、両委員長と3人6脚で駆け抜けていきたいと思います。一年間どうぞよろしくお願いたします。

副会長  篠原 亨

「信頼を稼げ」
この度、八女商工会議所青年部副会長を仰せつかりました篠原です。今年度堤会長が掲げていますスローガン、「it’s okay」の意味を理解し、今の私に何ができるか、又は何をしていきたいかを再確認していき、会員全員で力を合わせ、活気ある青年部活動をアピールしていく所存です。また今年は創立40周年事業。又、RR6年度には全国大会福岡大会が行われます。40年間支えてくださったOBの方々、地域の皆様に対して感謝の気持ちを忘れずに取り組んで行きたいと思います。私は文章が苦手です。私は私らしく、自分のペースで、私のやり方で「八女YEG」を皆様に伝えていけたらなと思います。若輩者の私ですが、先輩方が築き上げたYEGの思いを絶やさぬように、繫ぎ、紡ぎ、築いていけるよう、全力で取り組んで行きたいと思います。一年間宜しくお願いいたします。

監事  井上 智博

ラストスパート
とうとう卒業の年!監事という立場から八女YEGの皆様を全力で応援し、志を共有してYEGの良さを伝えきりたい思います。

監事  牛島 範久

本年度監事を務めさせていただきます牛島範久です。YEGとして歴が短く経験も少ない中で、監事として何を伝えるべきか、また何を伝えることができるかわかりませんが、私自身ラストイヤーでもあるので一年後悔のないよう精一杯務めさせていただきます。宜しくお願いいたします。

監事  廣津 和久

本年度は今までの分を取り戻す為にも与えていただいたポジションで全力で頑張って参ります。
またラストの年でもありますのでしっかりと楽しんでいきたいと思います。1年間よろしくお願いいたします。

専務理事  高山 昭太

「大谷翔平選手じゃなく甲斐拓也選手として」
令和五年度専務理事を仰せつかりました。高山昭太です。私も青年部活動十四年目となりました。本来ベテランの領域ではありますが、まだまだ把握出来てない事が多々ございます。そんな私を専務理事に任命頂いた堤会長、部員の皆様の期待を裏切らないよう精進させていただきますのでよろしくお願い致します。専務理事のポジションは会長、部員の皆様のサポート役。大谷選手じゃなく甲斐選手。主演じゃなく助演として成長させていただきます。また今年度のスローガン「It`s okay」には失敗を恐れず、やってみよう。とした意味合いも含まれていると私は考えております。たくさん恐れることなくチャレンジしていきたいと思っておりますので、一年間どうぞよろしくお願い致します。

副専務理事  梅野 哲平

「2つの副としての役割」
令和5年度、副専務及び、40周年副実行委員長を仰せつかりました梅野哲平と申します。副専務は本来であれば、専務のサポートをさせていただくのですが、本年度の高山専務は非常に仕事が早く、的確であり私の仕事は何もすることが無いように感じております。議事録だけはお任せください。また、40周年事業に関しましては堤大会会長、井本実行委員長の下で円滑に会議を進め、記念事業が大成功で終えることが出来るよう尽力させて頂きます。既に会議は始まっておりますが、こちらも同様お二方が非常に頭の回転が早く、付いていくだけで精一杯となっております。司会だけはお任せください。
2つの副で1つの大きな福を呼べるよう、サポートさせていただく1年に徹します。今年度も御指導御鞭撻の程、宜しくお願い申し上げます。

県連理事  井本 大輔

年度も引き続き県連理事を務めさせていただくことになりました。全国大会実行委員会への出向もさせていただきます。対外事業の魅力や楽しさ、大変なところも含め八女YEGのメンバーへ伝えて、八女YEGの活動がより良いものに成る様、一年間努めたいと思います。
また、今年度八女YEGが四十周年を迎えるにあたって、記念事業の実行委員長も務めさせていただくことになりました。四十年間繋いで下さった先輩の皆様へは敬意と感謝しかありません。堤会長の下この思いを持ってOBの皆様と、これからのYEGとってより良い交流の場、節目となる様、事業の成功に向けて努めたいと思います。一年間どうぞよろしくお願いいたします。

県連理事  川口 公治

この度、県連理事を承りました川口です。
私は、以前に一度県連に出向させていただきました。
久しぶりということもあり不安もありますが、精一杯務めさせていただきます。また、同級生の井本君と一緒に出向ということで、楽しんで、足を引っ張らないようにしたいです。
一年間、よろしくお願いします。

出向理事  鍋島 良太

令和5年度、出向理事を務めさせていただきます。鍋島良太と申します。本年度は3年間続いたコロナ規制が大きく緩和されるので、私的にここ数年の中で1番ワクワクしています。そんな中、堤会長の掲げられたスローガン、『 It’s okey』は、とても明るく前向きで本年度にピッタリだと勝手に感じてます。そして、このスローガンのもと、青年部活動が活発になり40周年へ向け会員全員が一致協力しスタートしていく事と思います。その活動の中、出向理事として私に出来ることを考え行動し、高木出向理事と力を合わせて少しでも青年部活動に貢献出来たらと思います。
一年間どうぞよろしくお願い致します。

出向理事  髙木 斎成

令和5年度八女商工会議所青年部出向理事を仰せつかりました高木斎成です。私自身初めての役員を拝命することとなりました。拝命後、「出向理事の役割とは何か」の確認から始まりました。出向理事の役割として「八青連」に出向させていただく、ここでさらに「八青連とは何か」がでてきました。以前から名称は存じていたのですが、どのような団体なのか把握できておりませんでした。恥ずかしながら出向理事を拝命することになり、団体、活動内容を把握しました。八青連とは八女市の若手地域4団体の為の交流親睦団体であります。八青連に出向することで、見識を広げ、他団体との交流を深めると共に皆様に参加していただけるような事業を考えていく所存でございます。鍋島良太出向理事と共に八女商工会議所青年部をアピールできるよう頑張ります。
本年度も宜しくお願い申し上げます。